2013-01-24 Thu
市房山の麓にあるダム湖には、その周りに周遊道路が通っています。その道路近くで見られる野鳥と、ダム湖に入っているカモ類を見ようと、午前9時半に噴水公園の駐車場に集合しました。ダム湖には、マガモが百羽程度、キンクロハジロとカルガモが数羽入っていました。道路付近では、ミヤマホオジロが多数、その他アオジやイカルなどを見ることが出来ました。ダム湖の野鳥だけでは物足りないので、市房山の鳥も見ようと云うことになり、市房山へ行き、3合目付近の登山口から1合目へ向かって歩きました。登山道では、カラ類、キクイタダキ、エナガ、カケスなどを見ることが出来ました。市房杉の巨木の間を縫うように作られている登山道を歩き、森林浴と探鳥が一挙に出来て、清々しい一日となりました。確認鳥種
アオジ、アトリ、イカル、カワウ、カルガモ、カワラヒワ、キジバト、キセキレイ、シロハラ、コゲラ、ジョウビタキ、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ホオジロ、マガモ、ムクドリ、ヤマガラ、エナガ、ミヤマホオジロ、ヒガラ、キクイタダキ、カケス 以上22種
カケス

ヒガラ(虫をくわえていました)

キンクロハジロ

とても魅力的な記事でした!!
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。
なるべくたくさんの探鳥会の報告をしたいと思っています。
またお出で下さい。
またお出で下さい。
2013-03-06 水 11:28:01 |
URL |
日本野鳥の会 熊本県支部 探鳥会の記録管理人
[編集]