fc2ブログ
 
■プロフィール

日本野鳥の会 熊本県支部会員

Author:日本野鳥の会 熊本県支部会員

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ

■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QRコード

2011.05.22 天草町、福連木探鳥会
昨年に続き前日まで天気が心配されましたが、回復して行うことが出来ました。
待ち合わせ場所に来る途中で「アカショウビンが鳴いていましたよ」という情報や待っている間にフクロウが鳴き、スタート前から賑やかに。観察ポイントの渓流沿いに歩いていくと、ホオジロやヤブサメの声が聞こえてきます。しかし本命のオオルリやサンコウチョウはなかなか鳴きません。奥の湧水汲み場で折り返してくると、やっとオオルリの美声が聞こえてきます。姿を探しますが確認できず残念。続けてサンコウチョウの声も数人の方が確認し、更にヤイロチョウも奥で鳴いていたと連絡が!数年前にここでヤイロチョウの姿を確認しているので毎年来ているのかな?色んな鳥の鳴き声は聴けたのですが、姿を見せてくれたら最高だったのに、、、。
今回も熊本市内、地元天草の方に多く参加して頂き無事に終えることができました。

【確認した鳥】
トビ、キジバト、ホトトギス、フクロウ、アカショウビン、コゲラ、アオゲラ、ツバメ、ヤイロチョウ、亜種リュウキュウサンショウクイ、ヒヨドリ、ウグイス、ヤブサメ、サンコウチョウ、オオルリ、シジュウカラ、ヤマガラ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス(24種)


探鳥会風景
福連木探鳥会


未分類 | 22:09:32 | トラックバック(0) | コメント(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する