fc2ブログ
 
■プロフィール

日本野鳥の会 熊本県支部会員

Author:日本野鳥の会 熊本県支部会員

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ

■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QRコード

11月 立田山定例探鳥会
11月になり、多くの冬鳥を見ることができるようになってきました。
特に11月は渡りの途中でしか見れない鳥が見れたりします。
本日もクロツグミやマミチャジナイを観察することができました。

私はきょうもビギナーチームと廻りました。
なので、この写真の鳥はビギナーさんたちも見れた鳥です。

まずは池のカルガモ。潜って採餌していました。
カルガモ

でたー!クロツグミが白い木の実を咥えて出てきました。
クロツグミ1

ジョウビタキ♂
ジョウビタキ

アトリ
アトリ

エナガ
エナガ


もう一度出てきたクロツグミ。今年生まれの♂のようです。
クロツグミ2

柿とメジロ。定番の組み合わせ!
メジロ

ヤマガラ
ヤマガラ

本日の熊本城
熊本城

散策の様子
散策の様子

紅葉は、もうちょっとみたいでした。
紅葉

アオサギの抜き足差し足!
アオサギ

最後にマミチャジナイ
マミチャジナイ


探鳥会 | 13:00:00 | トラックバック(0) | コメント(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する