fc2ブログ
 
■プロフィール

日本野鳥の会 熊本県支部会員

Author:日本野鳥の会 熊本県支部会員

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ

■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QRコード

2010.05.30 黒岳探鳥会
5月30日 黒岳山麓探鳥会が開催されました。コースは、黒岳登山口の「男池」から「ソババッケ」まで、片道、約2時間ぐらいかけて歩きました。姿は見れませんでしたが、セグロカッコウの柔らかい声が印象的でした。また、帰路には長者原の「たで原湿原」に立ち寄りました。

確認鳥種
黒岳(男池~ソババッケ)
ミソサザイ、セグロカッコウ、ヤマガラ、ゴジュウカラ、コガラ、オオルリ、ヤイロチョウ、アオバト、カケス、ヒガラ、ノスリ、ジュウイチ、ツツドリ、カッコウ、シジュウカラ、コゲラ、ハシボソガラス、ホトトギス、ウグイス、ソウシチョウ、ハシブトガラス、ガビチョウ、アオゲラ、コルリ、クロツグミ、ヒヨドリ。  以上26種

長者原(たで原湿原)
カッコウ、ホトトギス、オオルリ、ホオアカ、ヒバリ、ホオジロ、セッカ、キジ、イカル、モズ、スズメ。 以上11種

ソババッケにて
ソババッケ3
ソババッケ1
ソババッケ2
ミソサザイ                                
ミソサザイ
カッコウ
カッコウ
ホオアカ                                                 ホオアカ
こんなキノコもありました。「アミガサタケ」
あみがさ茸 100530 黒岳探鳥会003 web用












未分類 | 14:18:35 | トラックバック(0) | コメント(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する