fc2ブログ
 
■プロフィール

日本野鳥の会 熊本県支部会員

Author:日本野鳥の会 熊本県支部会員

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ

■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QRコード

小岱山ふもと探鳥会
小岱山のすそ野にある「小代焼 ふもと窯」の駐車場に集合です。
AJ4V1782_R.jpg

担当者は、ふもと窯の窯元で陶芸家の井上泰秋さん。

井上さんの案内でスタートです。
AJ4V1787_R.jpg

キビタキの声は聞こえますが、なかなか姿は見れません。

井上さんは植物にも詳しく、いろんな話をしてくださいます。
AJ4V1824_R.jpg

ねむの木の新芽
AJ4V1789_R.jpg

ホオジロを発見!
AJ4V1797_R.jpg

キイチゴを獲って食べると、すごく美味しかった!
AJ4V1812_R.jpg

頭の上でメジロが騒いでいます。
AJ4V1815_R.jpg

ヤマボウシの花
AJ4V1823_R.jpg

散策の様子
AJ4V1822_R.jpg

木の白い花にハシブトガラスが・・・食べてるのかな?
AJ4V1829_R.jpg

あ、行っちゃいました。
AJ4V1831_R.jpg

ふもと窯へ戻り、鳥合わせ。

きょうは15種と少なめでした。

ふもと窯の看板ネコ
AJ4V1844_R.jpg

焼きたての陶器がたくさん置いてあります。
AJ4V1835_R.jpg

解散後、朴の木(ホオノキ)の花を観察、もう終わりだそうです。
AJ4V1845_R.jpg

手前の瓦の大きさと比べると、朴の木の葉が大きいのが分かります。
AJ4V1848_R.jpg

1枚井上さんにいただき、持って帰りました。
DSC_3829_R.jpg

凄く大きさですね、料理で朴葉焼きに使ったり、お面を作って遊べるそうです。

ところで、鳥種はちょっと少なかったですが、天気も良く新緑の中を爽やかに

歩くことができて、楽しい一時となりました。



未分類 | 23:55:55 | トラックバック(0) | コメント(0)
次のページ