fc2ブログ
 
■プロフィール

日本野鳥の会 熊本県支部会員

Author:日本野鳥の会 熊本県支部会員

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ

■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QRコード

上江津湖 初心者歓迎探鳥会
コロナ禍の中ではありますが、会員外20名を含む40名の参加者が集まりました。

AJ4V4808_R.jpg

久々に会えた片趾のアオべえ

後ろ姿
AJ4V4815_R.jpg

真正面
AJ4V4853_R.jpg

湖面はカモたちでにぎやかです。
AJ4V4819_R.jpg

いちばん多いのはヒドリガモ
AJ4V4836_R.jpg

こいつも多いオオバン
AJ4V4839_R.jpg

「ケレケレケレケレ・・・」と元気なカイツブリ
AJ4V4841_R.jpg

芝生の上をセグロセキレイがテケテケ歩いてます
AJ4V4823_R.jpg

街灯の上ではジョウビタキのオス同士が睨み合い・・・
AJ4V4845_R.jpg

けっこう長く睨み合っていましたが・・・ウォリャー!!!
AJ4V4847_R.jpg

縄張り争いで忙しそうです。

ブロックの上で休むのは、カルガモとコガモ
AJ4V4855_R.jpg

バンの成鳥が若鳥を追い払っています
AJ4V4860_R.jpg

コサギ、カルガモ、コガモ、タシギ  カルガモとコガモの大きさって、こんなに違います
AJ4V4867_R.jpg

ムクドリたちは水浴び中
AJ4V4878_R.jpg

中州ではクサシギとイソシギが仲良く(?)採餌しています
AJ4V4894_R.jpg

近くの草むらから、ドバっと飛び立つスズメたち
AJ4V4912_R.jpg

ゾウさんの池で休むコガモとその周りをうろつくキセキレイ
AJ4V4915_R.jpg

本日「見たい鳥」のハシビロガモ
AJ4V4922_R.jpg

カワセミはセンダンの木から獲物を探しています
AJ4V4929_R.jpg

そして・・・
AJ4V4930_R.jpg

このあと見事に魚を捕らえました

カヤの中でジョウビタキの♀
AJ4V4950_R.jpg

AJ4V4956_R.jpg

どアップで
AJ4V4962_R.jpg

♂もカヤの中
AJ4V4973_R.jpg

AJ4V4976_R.jpg

鳥合わせすると、37種の鳥を確認できました。

久々の探鳥会、楽しかった~!

みなさまも、ご参加ください。



探鳥会 | 22:54:15 | トラックバック(0) | コメント(0)
次のページ