fc2ブログ
 
■プロフィール

日本野鳥の会 熊本県支部会員

Author:日本野鳥の会 熊本県支部会員

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ

■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QRコード

2019.08.03 坪井川遊水地ツバメのねぐら入り探鳥会
 坪井川遊水地のツバメの塒入りは4月初旬から始まっています。120羽くらいのツバメたちがひそかに集まって寝ていました。5月中旬になり300羽、500羽と増えていくにつれ塒入りの場所が変わり、前年と同じ葭原になりました。6月にはいりそろそろ1000羽になろうかというねぐら入り。ガマよりヨシ草好きだったツバメたちは静かに気付かないうちにガマにもとまるようになってきました。7月、5000羽を超えるツバメは燕尾の短いツバメたちがとても増えてきました。飛び方も羽ばたくばかりで旋回の仕方や方向転換がとても下手、まさかの空中でぶつかっては降下したりするシーンがみられました。
 そして観察会の8月3日、晴天の暑い夕暮れ午後7時前後になると、どこからともなく集まってきたツバメたちは空いっぱいになり1万羽ほどのツバメが塒入りを始めました。飛び方が上手になってきたツバメたちはうるさいくらいに鳴きながら草の上をぐるぐる回ったり空高く飛び回ります。 途中池田町のほうからホトトギスの鳴き声もきこえてきました。7時40分になりツバメは薄暗い空から降ってくるように葭原に吸い込まれていきました。見上げると夕焼け空にたくさんのツバメが飛び回る感動の塒入り。坪井川遊水地では9月まで見られます。  S.S

ねぐら入りする直前のツバメの群れ
ツバメ20190803清水遊水地・ツバメのねぐら入り062ウエブ用

葦原に、ねぐら入りを始めたツバメたち
ツバメ20190803清水遊水地・ツバメのねぐら入り054ウエブ用

コムクドリの群れも通過しました。
コムクドリ20190803清水遊水地・ツバメのねぐら入り008ウエブ用

ツバメ
ツバメ成鳥20190803清水遊水地・ツバメのねぐら入り017ウエブ用



未分類 | 07:33:37 | トラックバック(0) | コメント(0)