2019-06-25 Tue
歩き始めるとすぐウグイスの大きなさえずりが聞こえた。遠くには高岳の峰も見え、カッコウの声も聞こえ、阿蘇に来たのだなあという感じになる。さらに歩くと大きな赤牛と共に、クララの花がたくさん生えている草原に出た。ここはオオルリシジミという蝶も見られるそうだが、今の時期は、卵か幼虫になっている頃なので、成蝶を見ることは出来ないそうだ。その付近でモズを2羽見た。1羽は♂成鳥だったが、もう1羽は白っぽく、まだ幼鳥と思われた。さらにイカルの声を聞き、クララに留まるホオアカ、ホオジロの姿を確認。林道脇には黄色や赤に色づいた野いちごも見られる。もう少し歩いていたら、オオルリ♂が高木のてっぺんに留まっていた。高木と云っても林道より下の地面に生えている木なので、オオルリが留まっているところは、目より少し高いぐらいのところになり、見るには丁度いいぐらいの高さだ。しばらく見ていてもオオルリは動く気配がなく、充分、その姿を堪能させてもらった、、、と思った所、その背後からヘホン、ヘホンと大きな声が聞こえた。ヤイロチョウだ。皆から喜びの声が上がる。姿も見たいところだが、森の奥から聞こえて来るので、見るのは難しいようだ。声だけでも満足だ。それからさらに少し歩いたところで引き返す事にした。帰りには、オオルリのさえずりが聞こえ、我々を見送ってくれているかのようだった。[確認鳥種]
アオゲラ、アオバト、イカル、ウグイス、オオルリ、カケス、カッコウ、ガビチョウ、カワラヒワ、キジ、キジバト、クロツグミ、シジュウカラ、セッカ、ソウシチョウ、ツツドリ、トラツグミ、ノスリ、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ホオアカ、ホオジロ、ホトトギス、モズ、ヤイロチョウ、ヤマガラ、リュウキュウサンショウクイ、ヤブサメ、ジュウイチ 以上29種
オオルリ♂

ホオアカ

カナヘビ
