fc2ブログ
 
■プロフィール

日本野鳥の会 熊本県支部会員

Author:日本野鳥の会 熊本県支部会員

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ

■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QRコード

2019.03.17 熊本市・坪井川遊水地探鳥会
 探鳥会が始まるまでは、冷たい雨が時折ざーっと降ってきて、どうなることかと思いましたが、始まる頃には雨もすっかり止んでしまい、いよいよ探鳥会が始まりました。
 テニスコート横の散策道から歩き始めると、目の前の葦原にはオオジュリンが数羽、飛び回っていました。後ろの芝生にはツグミの姿も見えました。もう少し歩くと、ウグイスの声と共に枝に留まっている姿も見ることが出来ました。と、ジョウビタキ♀も同じ枝に飛んできて、思わぬツーショットが見られました。水路にはヨシガモが10数羽浮かんでいました。アオサギは営巣している個体を2羽見ることが出来ました。その内の1羽は座り込んでいましたので抱卵中と思われました。コサギは真っ白いきれいな繁殖羽を広げ、くちばしの根元はコバルトブルーに染まっていました。坪井川にはカルガモ、土手にはホオジロやアオジの姿も見れました。雨上がりの遊水地は合計31種もの野鳥が確認され、この素晴らしい環境を永く残していって欲しいと思いました。

[確認種]
ゴイサギ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、カルガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、バン、オオバン、キジバト、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、メジロ、ホオジロ、アオジ、オオジュリン、ベニマシコ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、カワラバト 以上31種

ツグミ
ツグミ20190317坪井川遊水地019ウエブ用

繁殖羽のコサギ
コサギ20190317坪井川遊水地048ウエブ用

カルガモ
カルガモ20190317坪井川遊水地035ウエブ用

アオサギ
20190317坪井川遊水地054ウエブ用

ヨシガモ
ヨシガモ20190317坪井川遊水地024ウエブ用




未分類 | 13:41:26 | トラックバック(0) | コメント(0)
次のページ