fc2ブログ
 
■プロフィール

日本野鳥の会 熊本県支部会員

Author:日本野鳥の会 熊本県支部会員

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ

■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QRコード

2018.12.24 熊本港探鳥会
 昨日の雨と打って代わって、太陽が顔を出す良いお天気になりました。集合場所の駐車場でリーダーの挨拶の後、熊本港緑地公園の方へ移動しました。北側に見える桟橋には、クロツラヘラサギが45羽ずらっと留まっていました。今は満潮なので休憩中と云ったところでしょうか。クロツラヘラサギの手前にはカワウも数羽留まっています。そこでしばらく見た後、熊本港の突端、埋め立て工事が盛んに行われている区画へ移動しました。まず見えたのは、イソヒヨドリ。そして、水が貯まって大きな池のような状態になっている区画には、カモ類がたくさん居ました。よく見ると大きい白い鳥の群れが見えます。オオハクチョウです。9羽居ました。その周りや手前、後ろには、ツクシガモ、オナガガモ、オカヨシガモ、ホシハジロなどのカモ類がたくさん居ました。葦原からは「チーチー」という声が聞こえます。ツリスガラです。スズメも混じっているようでした。今日は、たくさんのも水鳥たちを見ることが出来て、今年最終回の探鳥会を満足して終える事が出来ました。野鳥たちよ、来年も宜しくね!

[確認種]
オオハクチョウ、ツクシガモ、オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カンムリカイツブリ、カワラバト、カワウ、アオサギ、クロツラヘラサギ、オオバン、シロチドリ、アオアシシギ、イソシギ、ユリカモメ、ズグロカモメ、セグロカモメ、ミサゴ、トビ、モズ、ハシボソガラス、ツリスガラ、ヒバリ、ヒヨドリ、ムクドリ、ジョウビタキ、イソヒヨドリ、スズメ、ハクセキレイ、ホオジロ、オオジュリン、メジロ、アオジ  以上40種

オオハクチョウ
オオハクチョウ20181224熊本港026ウエブ用2

カモ類
カモ達20181224熊本港014ウエブ用

オナガガモ・他
カモ達20181224熊本港039ウエブ用

参加者
参加者20181224熊本港004ウエブ用

参加者
参加者20181224熊本港005ウエブ用
 


未分類 | 16:22:36 | トラックバック(0) | コメント(0)