fc2ブログ
 
■プロフィール

日本野鳥の会 熊本県支部会員

Author:日本野鳥の会 熊本県支部会員

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ

■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QRコード

2017.02.26 下江津湖・初心者歓迎探鳥会
 熊本市にある江津湖は、毎冬、カモ類がたくさん飛来して来て、初心者の方でも、野鳥をしっかり見ることが出来る貴重な場所になっています。今日は、その初心者向けに特に企画された探鳥会でした。集合場所の広木地区管理棟の前には、初心者の方が大勢来られたので、初心者グループを3班、ベテラングループを1班作り、合計4班で廻ることにしました。すぐ近くの小さい池に、水鳥がたくさん来ていて、クロツラヘラサギが5羽も見られました。5羽とも幼鳥のようでしたが、すぐ近くで絶滅危惧種を見る事が出来、初心者の方はたいへん喜ばれたようでした。また、カルガモ、チュウサギ、なども来ていて、熱心に餌を採っていました。周りの広大な芝には、ツグミ、ハクセキレイ、ムクドリが散見されました。そして、下江津湖本流には、ヒドリガモ、オオバン、カイツブリ、カンムリカイツブリなどが多数見られました。探鳥会が終わると、初心者の方の中には、入会を希望された方もおられたようで、初心者の方にとってもベテランの方にとっても、たいへん楽しい探鳥会になったようでした。

[確認種]
オカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、クロツラヘラサギ、バン、オオバン、コチドリ、ミサゴ、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ツリスガラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、イカル、オオジュリン、カワラバト(ドバト)  以上37種

クロツラヘラサギ
クロツラヘラサギ幼鳥20170226下江津湖069ウエブ用

カルガモ
カルガモ20170226下江津湖060ウエブ用

チュウサギ
チュウサギ20170226下江津湖068ウエブ用




未分類 | 14:41:54 | トラックバック(0) | コメント(0)
次のページ