fc2ブログ
 
■プロフィール

日本野鳥の会 熊本県支部会員

Author:日本野鳥の会 熊本県支部会員

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ

■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QRコード

2016.12.11 玉名市横島干拓探鳥会
さわやかに晴れ渡って絶好の探鳥会日和となり、集合場所の横島公民館駐車場には、30余名の参加者が集まりました。リーダーの指導の下、それぞれが車に同乗・分乗して、横島干拓を廻りました。干拓地に入ると田んぼにサギ類、タヒバリ、ツグミ、タゲリなどが見られました。更に廻るとマナヅル3羽が確認されました。水路にはオオバンの姿が多く見られます。そこを過ぎるとニュウナイスズメの群れが見られました。♂♀羽色が違うので、初めて見た方は喜んでおられました。野鳥はたくさんの種類が居たのですが、時間がすぐに来てしまって、集合時刻近くになりましたので、港の駐車場へ行き、鳥あわせをしました。たくさんの野鳥が居たので、初心者の方には、ちょっと時間が足りなかったかも知れません。

[鳥種]
カイツブリ、ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ミサゴ、トビ、ノスリ、ハヤブサ、コチョウゲンボウ、チョウゲンボウ、マナヅル、バン、オオバン、コチドリ、ケリ、タゲリ、ハマシギ、アオアシシギ、イソシギ、セグロカモメ、キジバト、カワラバト、カワセミ、ヒバリ、キセキレイ、ハクセキレイ、タヒバリ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、イソヒヨドリ、シロハラ、ツグミ、セッカ、メジロ、ホオジロ、ホオアカ、カシラダカ、オオジュリン、アトリ、カワラヒワ、ニュウナイスズメ、スズメ、ホシムクドリ、ムクドリ、カササギ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ウミネコ  以上62種

マナヅル
マナヅル20161211横島干拓002ウエブ用

ニュウナイスズメ♂
ニュウナイスズメ♂20161211横島干拓013ウエブ用

ニュウナイスズメ♀
ニュウナイスズメ♀20161211横島干拓008ウエブ用


未分類 | 11:22:16 | トラックバック(0) | コメント(0)
前のページ