2016-06-06 Mon
梅雨入りしてどんよりとした曇り空で、まだ余震がおさまらない状態なのに大勢の方が参加されました。とても元気な子供さんが参加され、「今日の見たい鳥はサンコウチョウだが、君はゼッコウチョウだね」というYさんの軽口から始まりました。キビタキの囀りがあちこちで聞こえ、2ヶ所でスコープにて鳴いている姿をしっかりとらえられたので、大多数の方が見ることができたようです。葉が茂ってあまり鳥が見られませんでしたが、ホトトギス、ウグイス、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、ソウシチョウ等があちこちでいい声で鳴いてましたので、楽しむことができました。今日の見たい鳥のサンコウチョウは、帰路の最後近くでようやく囀りを何度か聞かせてくれたので、見ることはできませんでしたが声を楽しむことができました。 M.N
【確認した鳥】
アオサギ、キジバト、ホトトギス、コゲラ、ツバメ、イワツバメ、サンショウクイ、ヒヨドリ、ウグイス、キビタキ、サンコウチョウ、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ソウシチョウ 以上22種
蜘蛛の巣の糸を集めていると思われるヒヨドリ (撮影G.J)

寄り添うスズメ若鳥 (撮影G.J)

囀っているキビタキ (撮影G.J)
