fc2ブログ
 
■プロフィール

日本野鳥の会 熊本県支部会員

Author:日本野鳥の会 熊本県支部会員

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ

■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QRコード

2015.12.20上江津湖初心者歓迎探鳥会
 暖か過ぎず、寒過ぎず、風もそれほど吹かない、探鳥会には打ってつけのお天気となった。駐車場には30名近くの参加者が集まった。その中には初心者も10名弱居られた。湖面を見渡すと、ヒドリガモをはじめとしたカモ類、オオバンなどのクイナ類、その他サギ類などが目に付いた。リーダーの挨拶もそこそこに、早速カワセミが近くに飛んできてくれて、初心者の方からは喜びの歓声が上がった。歩きながら、ちょっと地味なオカヨシガモ、水に潜るカイツブリ、芝生を歩くハクセキレイなどを確認。そうこうしている内にモズも飛んできた。プロミナー(単眼鏡)で見ると、どれも美しい。初心者の方からは、感嘆の声が何度も上がる。私は見れなかったが、運の良い方は、クイナやヒクイナも見れたそうだ。あっという間に2時間半が過ぎ、鳥合わせでは、46種が確認された。

[確認種]
アオサギ、アオジ、アメリカヒドリ、イカル、イソシギ、ウグイス、オオバン、オカヨシガモ、カイツブリ、カルガモ、カワウ、カワセミ、カワラバト、カワラヒワ、キジバト、キセキレイ、クイナ、クサシギ、クロツラヘラサギ、ゴイサギ、コガモ、コゲラ、コサギ、シジュウカラ、ジョウビタキ、シロハラ、スズメ、セグロセキレイ、ダイサギ、タシギ、ツグミ、ツバメ、ニュウナイスズメ、ノスリ、ハクセキレイ、ハシビロガモ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、バン、ヒクイナ、ヒドリガモ、ヒヨドリ、マガモ、ムクドリ、モズ、ヨシガモ  以上46種

カワセミ♂
カワセミ♂20151220上江津湖044◎ウエブ用

マガモ雌雄
マガモ♂♀20151220上江津湖064ウエブ用

キセキレイ
キセキレイ20151220上江津湖079ウエブ用

オオバン
オオバン20151220上江津湖096ウエブ用


未分類 | 14:52:21 | トラックバック(0) | コメント(0)
次のページ