fc2ブログ
 
■プロフィール

日本野鳥の会 熊本県支部会員

Author:日本野鳥の会 熊本県支部会員

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ

■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QRコード

2015.11.15 上江津湖探鳥会
あまりいいお天気ではありませんでしたが、雨も降らず寒くもなく、カモ類を見るにはいいお天気なのではないかと思いました。駐車場に車を止め、望遠鏡を出したら、誰かがアリスイを見つけました。まだ探鳥会が始まっていなかったので、皆に見てもらえなかったのが残念でした。皆が駐車場前広場に集合し、早速鳥見を始めようとしたら、すぐにカワセミが飛んできました。我々の周りを一周してくれて、さい先のいい出足となりました。中之島から見ると、ヒドリガモに混じってアメリカヒドリを見る事が出来ました。オカヨシガモやオナガガモもいました。しばらくするとカモたちが一斉に飛び上がりました。見るとミサゴが飛んできたのでした。よく見ると3羽もいます。ミサゴは魚を捕りますがカモは襲いません。しかし、カモたちは、水面に飛び込む猛禽(ミサゴ)に襲われてしまうのではないかと思ったのでしょう。象さんの池まで歩いて、そこから引き返しました。

[確認鳥種]
アオサギ、アメリカヒドリ、アリスイ、イカル、イワツバメ、ウグイス、エナガ、オオバン、オカヨシガモ、カイツブリ、カワウ、カワセミ、カワラヒワ、キジバト、キセキレイ、クサシギ、コガモ、コサギ、ジョウビタキ、シマアジ、スズメ、セグロセキレイ、ダイサギ、タシギ、ツバメ、ノスリ、ハクセキレイ、ハシビロガモ、ハシブトガラス、バン、ヒドリガモ、ヒメアマツバメ、ヒヨドリ、ミサゴ、ムクドリ、メジロ、モズ   以上37種

カワセミ♂
カワセミ♂20151115上江津湖078ウエブ用

カイツブリ
カイツブリ夏羽20151115上江津湖041ウエブ用

ハシビロガモ♂
ハシビロガモ♂20151115上江津湖035ウエブ用

セグロセキレイ
セグロセキレイ20151115上江津湖077ウエブ用


未分類 | 16:06:11 | トラックバック(0) | コメント(0)