2015-08-29 Sat
夏の太陽が照りつける中、探鳥会が始まりました。始めに白川河口へ行ってみました。鳥見には少し潮の時間が早く、遠くに居るダイゼンやシロチドリなどをスコープで見ました。次に沖新の蓮田に回りました。ここには、アオアシシギ、セイタカシギ、オグロシギなどが見られましたが、その中に、身体全体が真っ白い小さなチドリが確認されました。くちばしと目は黒く、脚は黄色で、尾羽に少し薄茶色がある他は全身真っ白でした。身体の大きさや脚の色、その他からコチドリの白変ではないかと云う事になりました。この他にもシギ・チドリ類は散見されましたが、炎天下で長々と鳥を見ていると熱中症になりそうなので、いつもの探鳥会より少し早めに切り上げました。[確認種]
ダイゼン、コチドリ、シロチドリ、メダイチドリ、セイタカシギ、オグロシギ、コアオアシシギ、アオアシシギ、タカブシギ、キアシシギ、ソリハシシギ、トウネン、ウズラシギ、スズメ、ムクドリ、アオサギ、コサギ、チュウサギ、ダイサギ、ハヤブサ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ウミネコ、トビ、キジバト 以上25種
アオアシシギ

オグロシギ

コチドリ

コチドリ白変個体
