2015-05-25 Mon
まず、目の前の車道を渡って兜岩展望所へ行き、阿蘇谷を望むと、空にはノスリが1羽飛んでいた。すると、もう1羽が下の方から飛び上がってきたなと思ったら、脚に何か獲物をつかんでいたのが見えた。尻尾のようなものが見えたので、ネズミではないかと思った。間もなく、今まで上空に居た個体と一緒になって、大観望の方へ飛んで行った。繁殖中のペアだったのだろう。次に、再度、車道を横切り、菊池渓谷へ続く林道を歩いた。そこでは、夏鳥のホオアカ、カッコウなどの姿が見られ、ホトトギスの声も聞かれた。ウグイスもいい声で鳴いていた。初参加の方の感動の声を何度も耳にしながら、11時頃には元の駐車場に戻り、鳥あわせを行った。参加者に確認して欲しかった高原の夏鳥達を見る事が出来て良かったと思った。初参加の方もたいへん喜んでおられたようだった。鳥あわせの終わりにはハヤブサが現れて、最後を締めくくってくれた。
[確認種]
セッカ、カッコウ、アオゲラ、アオバト、ヒヨドリ、ホトトギス、ホオジロ、ホオアカ、ノスリ、カケス、カワラヒワ、ハシブトガラス、モズ、ツバメ、イカル、ヒバリ、ソウシチョウ、カワセミ、ウグイス、コゲラ、トビ、スズメ、ハヤブサ、キジ 以上24種
ホオアカ (撮影 I.M)

セッカ (撮影 I.M)

ホトトギス (撮影 I.M)

ノスリ (撮影 I.M)
