2015-03-22 Sun
今日は、今にも桜がちらほら咲き出してきそうな暖かい陽気になりました。すぐにでもソメイヨシノの開花宣言が出るのではないかと思われます。お天気も良く、坪井川遊水池の駐車場には、十数名の参加者が来られました。探鳥会が始まるとすぐにアオジ、ホオジロが近くに出てくれました。池にはヨシガモ、カルガモなどが見られました。坪井川の川沿いに回ってみると、ウグイスの姿を見る事が出来ました。ウグイスは声はよく聞きますが、姿はなかなか見る事が出来ない鳥です。川の土手を上流に向かって歩き、大型スーパーの近くまで行って引き返しました。しばらくするとキセキレイ、カワセミが出てくれました。越冬中のササゴイも1羽見る事が出来ました。最下流の方まで歩いて来たら、チーチーという可愛い声と共にツリスガラの姿が見られました。よく見るとかなりの群れが居て、じっくり観察する事が出来ました。[確認鳥種]
カイツブリ、ササゴイ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、カルガモ、コガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、キジ、ヒクイナ、バン、オオバン、イソシギ、タシギ、キジバト、ヒメアマツバメ、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、イワツバメ、キセキレイ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、ツリスガラ、メジロ、ホオジロ、アオジ、オオジュリン、カワラヒワ、ベニマシコ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、カワラバト
以上43種
ツリスガラ

ホオジロ♂

キジ♂
