fc2ブログ
 
■プロフィール

日本野鳥の会 熊本県支部会員

Author:日本野鳥の会 熊本県支部会員

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ

■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QRコード

2014.01.03 八代麦島公園・新春探鳥会
2014年熊本県内で最初の探鳥会が、八代市の麦島公園で開催されました。
お天気は曇っていましたが、時折、晴れ間が覗き、風はほとんど無く、寒さもあまり感じられず、探鳥会にはほどよい日和でした。集合場所近くの堰では、カモ類の他にイカルチドリ、また空にはミサゴをを見ることが出来ました。そこから球磨川と前川の分岐点まで歩くと、ツグミ、ウグイス、カイツブリ、カワウなどが見れました。しばらく見ていたら茶色っぽいハトぐらいの鳥が藪から飛び上がって、また藪へ潜り込みました。色合いなどからヤマシギではないかなどと話していたら、また、飛び上がったと思ったら、我々の周りを一周してくれました。その時に長い嘴なども見えましたし、写真も撮影することが出来て、ヤマシギである事が確認出来ました。新年・第一回目の探鳥会で、なかなか見ることが出来ないヤマシギを見ることが出来て、今年一年、いい鳥見が出来そうな気分になりました。

[確認鳥種]
イカルチドリ、オカヨシガモ、イソシギ、ユリカモメ、コサギ、モズ、アオサギ、ツグミ、ハシボソガラス、カワラヒワ、ウグイス、アオジ、キジバト、ミサゴ、カイツブリ、ヤマシギ、コガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、オオバン、カワウ、キンクロハジロ、ジョウビタキ、ムクドリ、スズメ、セグロカモメ、ヒヨドリ、セグロセキレイ、カワセミ、カンムリカイツブリ      以上31種

ヤマシギ
ヤマシギ20140103麦島公園034ウエブ用

イカルチドリ
イカルチドリ20140103麦島公園058ウエブ用

オカヨシガモ
オカヨシガモ♂20140103麦島公園047ウエブ用

カワウ
カワウ20140103麦島公園022ウエブ用


未分類 | 13:58:28 | トラックバック(0) | コメント(0)