2012-09-23 Sun
今回は、大関山でやる予定の探鳥会だったのですが、道路が崩壊していて、車で登れないということで、場所を急遽、芦北の御立岬へ変更して、開催しました。お天気は快晴で、早朝は少し肌寒いぐらいの気温でした。しかし、日が昇るにつれ、気温は上がってきて、探鳥会に丁度いいぐらいの温度となりました。管理棟の所から歩き始めたら、すぐに、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、コゲラなどの混群に混じって、旅鳥のエゾビタキの姿も見る事が出来ました。ロッジが建ち並ぶ森の中を過ぎて、海岸へ下りてくると、ウミネコやセグロカモメ、イソヒヨドリなどが見られました。また、コサメビタキの姿も見ることが出来て、秋の雰囲気を感じる事が出来ました。
[確認種]
カササギ、エナガ、ヤマガラ、トビ、シロチドリ、ハシボソガラス、イソヒヨドリ、メジロ、ウミネコ、コゲラ、シジュウカラ、エゾビタキ、キセキレイ、ハクセキレイ、コサメビタキ、ヒヨドリ、ミサゴ、カワウ、セグロカモメ 以上19種
シジュウカラ

ヤマガラ

参加者
