2012-04-03 Tue
桜の花が八分咲きの立田山で、定例の探鳥会が行われました。桜が華やかに咲くのとは対称的に、谷間にはイチリンソウがひっそりと咲いていました。野鳥は、いつもの留鳥の他には、シロハラなどの、まだ渡去していない冬鳥が見られました。また、ウグイスを筆頭に、野鳥のさえずりもあちこちで聞かれ、春爛漫という感じでした。探鳥会が終わってから、希望者の皆さんで花見の宴が催され、こちらでも鳥の話に花が咲きました。確認鳥種
アオゲラ、アオジ、ウグイス、エナガ、オカヨシガモ、カルガモ、カワラバト、カワラヒワ、キジバト、コガモ、コゲラ、コジュケイ、シジュウカラ、シロハラ、スズメ、ソウシチョウ、ツグミ、ツバメ、ハイタカ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ヒヨドリ、ホオジロ、マガモ、メジロ、ヤマガラ、リュウキュウサンショウクイ 以上27種
メジロ

シロハラ

ソウシチョウ

参加者

参加者
