2012-03-08 Thu
人吉の「一勝地」で、初めての探鳥会が行われました。主に球磨川沿いを歩いたのですが、川では多数のオシドリが見られました。オシドリ以外のカモ類では、カルガモやコガモ、マガモなどが散見されました。ヤマセミも姿を見せてくれました。川沿いの土手などには、ヒヨドリ、シジュウカラ、ジョウビタキなどの姿が見られました。また、セグロセキレイやウグイスなどはさえずりが始まっていて、春の訪れを予感することが出来ました。春の訪れと云えば、花粉がいっぱいついたスギも見られ、花粉症の人を悩ませそうな感じでした。確認鳥種名
アオサギ、アオジ、イソシギ、ウグイス、エナガ、オシドリ、カルガモ、カワラヒワ、カワウ、キジバト、キセキレイ、コガモ、コジュケイ、シジュウカラ、ジョウビタキ、シロハラ、セグロセキレイ、トビ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ヒドリガモ、ヒヨドリ、ホオジロ、マガモ、ヤマセミ、ヤマガラ、メジロ、コゲラ、サンショウクイSP 以上29種
オシドリ

ヤマセミ

花粉いっぱいのスギ
