fc2ブログ
 
■プロフィール

日本野鳥の会 熊本県支部会員

Author:日本野鳥の会 熊本県支部会員

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ

■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QRコード

2011.08.28 球磨川河口探鳥会
 酷暑の中、球磨川河口探鳥会が開催されました。一本の木財団主催の野鳥観察会も同時に行われましたので、参加者は、全部で50名を超えました。お天気が良すぎて、たいへん暑かったので、熱中症にならないように、水分補給を心がけました。
 この時期は、南下するシギ・チドリ類が多く見られる時期ですが、確認した鳥は、ウミネコ(カモメ類)が一番多く、849羽を数えました。その他、シギ・チドリ類も多少は出ましたが、種類、数とも、それほど多くありませんでした。

確認した鳥
カワウ、ゴイサギ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、ミサゴ、トビ、ハヤブサ、 オバシギ、コオバシギ、アオアシシギ、クサシギ、キアシシギ、ソリハシシギ、 ウミネコ、キジバト、ツバメ、セッカ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス   (22種)

キアシシギ
キアシシギ

ソリハシシギの群れ
ソリハシシギ

漁船
漁船


未分類 | 14:37:54 | トラックバック(0) | コメント(0)